英マクドナルド 消防署員へのドリンク無料提供を拒み批判殺到

10月13日午後4時半ごろ、英ノースヨークシャー州ヨーク郊外にあるディスカウント小売店「B%M」の商品保管場所から出火し、風の勢いもあって大きく広がった。

 

黒々とした煙が広範囲に渡ったことから、地域住民らは外出を控えるように警告が出された。

 

10台のポンプ車に加えて、はしご車とタンク車がそれぞれ2台現場に駆けつけ、「North Yprkshire Fire and Rescue Service」が消火活動に当たった。

 

消防署員の良同士の消火活動により日は落ち着いたが、翌朝になっても複数の消防隊員は鎮火活動にあたった。

やがて疲れと喉の渇きを感じた署員らは、一息つこうと現場から1.6kmほど離れたマクドナルドに向かったが、何せ緊急通報での呼び出しであったため、誰も現金を持ち合わせていなかった。

 

そこでマクドナルドの店員に無料で飲み物を提供してもらえないかと尋ねたところ、店員はそれを拒否した。

 

このやりとりを耳にした店内の客二人が代わりに16人分の紅茶とコーヒーを購入した。

 

その後、Facebookにこの出来事が投稿され、スティーブ・ブラウン消防署長や署員フィル・リーさんは「飲み物をご馳走してくれた女性と若い男性の親切には本当に感謝します。」とお礼の言葉を綴った。

 

ここで話が終われば、住民の善意が称えられいい話として済んだのではないかと思う。

 

しかし、ユーザーからはマクドナルドに対して避難の声が相次いだ。

 

これを受け、マクドナルドは消防隊員に飲み物をご馳走した2人への返金の約束とともに謝罪した。

 

 

 

私はこの件についてマクドナルドは悪くないと感じています。

まず始めにマクドナルドは商売として店をやっていて、決して事前活動をしているわけではないということ。

次に、マクドナルド同様、消防隊員たちもまた仕事として、いってしまえば当然の義務を果たしたまでののことであります。

言い方は悪いですが、彼らはお金をもらって消火活動に当たっているのです。

無料で飲み物を提供するのはあくまで店員の好意によるものであって、強制されるべきものではないし、後払いならともかく、「無料で飲み物を提供してほしい」と消防隊員側が要求するのは少し図々しさを感じる。

消防隊員も消火活動で疲れ喉も渇いていたことはわかる。

だから、この話はやはり 地域住民の善意ある行動 を称えて完結するべきであったのではないだろうか。

しかし、ユーザーは(全員ではありませんが)そうは考えなかったようです。

批判することよりも 感謝をする ことの方が大切であると私は思います。

みなさんはどうお考えでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

手書きが最強な理由

自分はアウトプットして記憶に残そうと思いブログを始めました。

しかしながら、実際ブログでのアウトプットは非効率なようです。

ブログを始めて2日足らずでそんなことを知りました。

プリンストン大学とカリフォルニア大学の共同研究によってそのことが示されています。

タイピングと手書きでノートを取る2グループに分かれて、記憶力の調査を行ったところ、手書きのグループの方が長時間記憶し、さらに、成績も良く新しいアイディアを思いつきやすかったそうです。

これは手書きの時にブローカ野という言語処理に関わる部位が活発に働くためであるそうです。

最近は学校も電子化してタブレットで授業をするところもあるみたいですが、ノートを取るに限っては手書きの方が良さそうですね。

教材に書き込みを入れるのも記憶定着にはいいそうです。

自分も今日から実践していきます!

それでは良い1日を

 

 

 

打倒!休日の怠け癖

こんちわ

仕事や学校がない日はついついだらけがちになってしまいます。

生活習慣に一貫性を持たせるために朝起きる時間は変えないように頑張ってはいるんですが、何せやらなければならない事が決まっていないので、起きた後に再び苗無理についてしまいます。

改善するためには目標とそれを実行する強い意思が必要と感じました。

目標はともかくとして、問題なのは意思の方です。

では、どのようにして目標を実行できるのか。

昔から怠け癖がある自分は、最近 エドウィン・ブリス=著の DO IT NOW をと見ました。

 

DO IT NOW いいから、今すぐやりなさい

DO IT NOW いいから、今すぐやりなさい

 

 すごい簡単に書くと、先延ばしの癖は筋肉よろしく鍛えることができるということ。

その具体的な方法を会話形式で書いてあります。

この本に書かれていた対策の一つ まずは5分から!

とにかくやり始めることから始めてみようと思います。

それとTo Doリストの作成といったところでしょうか。

本の内容をインプットしたはいいものの、何よりも大切なアウトプットを忘れていました(笑)

幸いにも今日は土曜日。日曜日は充実した1日にしてみせる!

 

本の内容は先延ばしの複数の原因とそれに対応した多くの解決策が記されています。

この本を読んで自分の先延ばしの原因を探り、自分にあった解決策を見つけて実践して見てください。必ず日々の生活を有意義に出来ます。

 

 

 

 

 

ブログ開設!気ままにやってく

こんにちは

今回何か新しいことを始めてみようと思い、そのうちの一つとしてブログを初めて見ました。

理由は様々ですが主にはこんな感じです。

  • 無料でリスクゼロ。
  • 頭の整理。
  • 文章力の向上。

まあ、こんなところでしょうか。

リスクゼロ

個人の方針としてノーリスクなことには積極的にチャレンジしていこうという感じです。

記憶の整理

アウトプットをすることで自分が今何を理解できているのか。逆に、何を理解できていないか。これらを文章に起こして、客観的に見つめ直すことで成長が見込めると思いました。

文章力の向上

今まで自分の考えを整理して文章に起こすことから逃げていました。故に語彙力の不足や、表現力が身についていないと感じることがよくあります。このままではまずいと思ったしだいです。自分の考えの主張に説得力を産むことができるようになるのではないかと思います。

よかったら文章が達筆になっていく様を見てもらえたらと思います。(笑)

そんなこんなで初めてのブログとしてここらでしめたいと思います。

ありがとうございました。